広島県で独自に開催する標記研修会(2/21、西区民文化センター)の実施要項を「ダウンロード」→「イベント開催要項」のページに掲載しました。
また、他県での独自研修会の実施要項を掲載しているJMSCAのホームページのリンク先や、ブロック別研修会(3/27・28、岡山県)の要項を掲載している「岡山フリークライミングクラブ」ブログのリンク先も、標記研修会実施要項とともに掲載しています。
「会報誌」のページに12/11発行の『もみじ』202号を掲載しました。
標記の件について「ダウンロード」→「イベント開催要項」のページに案内文を掲載しました。
例年の5月開催を秋開催に延期します。
詳しくは上記ページに掲載の案内文をご覧ください。
「ダウンロード」→「理事会・運営委員会」のページに標記のお願い文書を掲載しました。会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
2020.6.23追記
賛助会員のお願いの文書を更新しました。(口座預金種別・名義人の追加等)
当ホームページの「会報誌」や「ダウンロード」→「イベント開催要項」などのページには様々なファイル(主にpdf、申込書の場合には編集が可能なワードやエクセル)を掲載しています。それらのファイルを閲覧する際の方法について説明します。
インターネットプラウザが Internet Explorer の場合はタイトルまたはその下のpdfボタン(及びその隣のボタン=wordファイルボタンまたはexcelファイルボタン)をクリックしたのち「ファイルを開く」ですぐにファイルを閲覧できますが、Microsoft Edge や Google Chrome などの場合には、いったんどこかのフォルダにファイルを「保存」したのち、そのフォルダを開いてファイルを閲覧するようになります。ファイルを開くためのプログラムは Adobe Acrobat Reader DC などのpdfファイルリーダーで、申込書の場合はwordまたはexcelです。
なお、Microsoft Edge や Google Chrome などで保存されたファイルには .pdf .doc (.docx) .xls (.xlsx)の拡張子がなくなっていますので、ファイルの名前を変更してそれらの拡張子をつけておけば、ファイルを開くためのプログラムの選択は不必要となります。